 |
- 調理器具の取扱い
- 食材に関する基礎知識(肉、魚、野菜、果物、香辛料・ハーブ、缶詰め・冷凍食品等)
- カフェメニュー創作(実技)
- 1次試験、2次試験の2回実施
|
【受験資格】 |
下記の@ABCのいずれかとDに該当する方
- 実務経験半年以上の方。
- カフェズ・キッチンの本コース、通信コース受講生で、尚かつ所定の単位を取得している方 (※1)
- カフェズ・キッチンの本コース、通信コース卒業生
- カフェプランナー資格認定試験4級以上、もしくはデザートクリエイター資格認定試験3級以上を取得している方
- カフェレシピークリエイター3級養成コースを受講された方
(※1)
カフェビジネスコース受講生は、「カフェレシピークリエイター3級養成コース」カリキュラム内の1・2・3・4・5・6・7・10・11・12は履修済のため6単位を習得していただきます。
短期カフェビジネスコース受講生は、「カフェレシピークリエイター3級養成コース」カリキュラム内の1・2・3・4・5・10・12・は履修済みのため9単位を習得していただきます。
カフェドリンクマスターコース受講生は、「カフェレシピークリエイター3級養成コース」カリキュラム内の3・4は履修済みのため14単位を習得していただきます。
|
|
 |
- 食材の組み合わせ(カロリー計算等)
- 食材と栄養
- カフェメニュー創作-2-
|
【受験資格】 |
- 同資格前段階(3級)の取得をしていること
- カフェプランナー資格認定試験4級以上及びデザートクリエイター資格認定試験3級以上を取得している事
- 「カフェレシピークリエイター2級試験対策コース(単位数未定)」を受講した方
- カフェプランナー協会に正会員登録をされている方
上記の条件を全て満たしていること。
|
|
 |
- カフェメニュー全般のコーディネイト
- カフェメニュー創作-3-
|
【受験資格】 |
- 同資格前段階(2級)の取得をしていること
- 「カフェレシピークリエイター2級試験対策コース(単位数未定)」を受講した方。
- カフェプランナー協会に正会員登録をされている方
上記の条件を全て満たしていること。
|
|